インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › パンガー湾旅行記-マングローブ探検

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2014年04月06日

マングローブツアーの詳細

手漕ぎボートでのパンガー湾マングローブ探検(Reua Jaew)

ロケーション
パンガー湾 カオデーン(Phang Nga, Khao Daeng)

ツアースケジュール
7:30-8:00 ホテル出発 17:00-17:30 ホテル戻り

料金
Reua Jaew 大人2,900B こども2,400B 

●予約
日本語で予約できます。お問い合わせフォームからからどうぞ。

  


Posted by koharucat at 03:16Comments(0)

2014年04月03日

パンガー湾で有名なジェームス・ボンド島

マングローブツアーでは行きませんが、

パンガー湾で一番有名な観光ポイントは、映画『007 黄金銃を持つ男』

のロケ地となったことで有名になったジェームス・ボンド島。

タイ語ではコ(島)タプーと言います。タプーは釘という意味。



この島は、石灰岩でできていて、海の中に釘のように立っています。奇妙な形ですよね!

そしてそのそばにあるコ・パンジー島。水上に建てられた居住エリアには1500人ほどの

イスラム教徒が住んでいます。

パンガー湾ツアーでは、ランチのためにこのパンジー島に上陸します。

水上とはいえ、立派なモスクも建設中ですし、サッカー場もあるんです。






水上にすべてあるわけですが、ちょっとしたお土産や通りもあります。


 





島内の様子です。水上とはいえ、立派なお家もちらほら。





昼食後にすこし島内をぶらぶらする時間もあります。

水上の島、という特別な状況にある生活を見るのもちょっと興味ありますよね。


★羽田発スーパーディール!バンコクを通らないでプーケットにゴー!★  


Posted by koharucat at 20:37Comments(0)観光

2014年04月03日

パンガーの有名リゾート・カオラック

パンガーでリゾートして有名なのはカオラックです。

プーケット国際空港から車で約1時間、アンダマン海に面するパンガー県のカオラックは

ダイバーの憧れの地であるシミラン諸島やスリン諸島への玄関口としても知られていますよ。

プーケットに比べ、のんびり静かに過ごすことのできるリゾート地として、

欧米客、特に家族連れが多いようです。

世界最古の森といわれるカオソック国立公園や、ウミガメの産卵地であったり、

エコツアーの宝庫がカオラックでもあります。


また、もっとプーケット寄りのコックローイという場所には温泉リゾートもあります。

パンガーには、温泉も湧いているんですよ!


★カオラックの5つ星ホテル

★GW人気プラン:カオラック北部、11kmの輝く砂浜バンサックビーチに立地する、ル・メリディアン カオラック★


★GW人気プラン:オーダーメイドの滞在を提案する高級ビラ・サロジン★






  


Posted by koharucat at 19:53Comments(0)ホテル

2014年04月03日

『ラマンウォーターホールフォレスト パーク』でみた強烈な花




この公園は涅槃像があるスワナクハ寺院のすぐそばだった。

ここも以前はマングローブツアーの中で立ち寄ったところ。

滝があるのでそこで遊んだりできる。

タイ人は滝が大好きじゃないかと思います。

私が行った日はちょうど大雨が降って、赤い濁流。

残念ながら、とっても滝で遊ぶという雰囲気ではありませんでした。

この公園の一角で珍しい花を見ました。

名前は タラー、というそうです。



ぴょっこりでているのがめしべ のようです。

このタラー、なかなか珍しい ものらしいですよ。

食べても美味しいんだって。

ヤ ム(サラダ)にでもするのか?と聞いてみたら、そのまま 食べるとそうです。

パッタイに付いてく るバナナの花のようなものでしょうか。

★羽田発スーパーディール!格安航空券!★  


Posted by koharucat at 02:35Comments(0)観光

2014年04月03日

15mの巨大な涅槃像が洞窟に安置されるスワナクハ寺院



15mの巨大な涅槃像が洞窟に安置されるスワナクハ寺院。

洞窟前にたくさんのサルがいるため、モンキーケイブとも呼ばれている。

洞窟一番億にはダークケイブと呼ばれる鍾乳洞が広がっている。


洞窟の入口前には巨大なご神木。洞窟の中からうっすらと明かりが見える。




まだ午前中でツアー客もいないためだろうか。洞窟前で観光客を待つサルさえもさほどいない。



洞窟には20バーツの拝観料を支払って入る。洞窟は巨大だが、奥は外に抜けている。

洞窟の中央に巨大な涅槃像が横たわっていた。涅槃像の足の裏には文様がある。

手前にはブッダの足跡を石に刻んだ仏足石もあった。



不思議なことに、洞窟にはサルが1匹もいない。結界でもあるんだろうか。

自分にとって、何よりも印象的だったのは、ブッダの入滅の像。

棺に入ったブッダの足だけが棺から飛び出している。その足の前で祈る修行僧。

その光と影が洞窟に映しだされ、とても神秘的だった。



買い物好きなため、洞窟の中でもムーンストーンのペンダントを買った。

友人と二つ買うから負けて、というと、

『お寺の中ですから』とあっさり言われて撃 沈。

おみくじも引いてみた。日本でいう中吉?だったのでハッピーな気分。

いつのまにかツアー客も入ってきて、洞窟内も賑やかになってきた。

同時に自分が感じた神々しい感情は急速に薄れていった。

ここは、以前はマングローブツアーに含まれていましたが、今は行きません。

個人で行って、人の居ない時間似行けたらとても静かな時間が過ごせます。



★羽田発スーパーディール!格安航空券。★  


Posted by koharucat at 02:24Comments(0)観光

2014年03月31日

マングローブ林を散策する



舟を下りて、マングローブ林を散策に行くとガイドさんが言った。

小さな船寄せ場があって、そこを上ると奥に広がるマングローブ林に向かって

手作りの木組みの歩道があった。

パンガー湾は鍾乳洞も多いし、海に浮かぶ奇岩といわれるものはライムストーンでできている。

ここにも鍾乳石が垂れ下がっていた!

ガイドさんが備え付けてある棒で鍾乳石を叩いた。

まるで鉄琴のような美しい音色がラグーンの中に響いた。



長さの違う鍾乳石を叩くと、音色が変わった。

ここでコンサートができるよ、と、客の一人が提案した。

ほんとうにできそうなほど、それは美しい音色だった。

ガイドさんの説明を受けながらおよそ1キロのマングローブ林の歩道を歩いた。

この辺りには46種類のマングローブ植物が群生しているそうだ。




そしてまた舟に戻り、マングローブ林探検にゴー!



続く。




★羽田発スーパーディール!格安航空券。★  


2014年03月29日

プーケットからのアクセス

パンガー湾へのツアーは、ほぼプーケットから出発しますので、自分で足を調達する必要はありません。

タイ本土に属するパンガー県はプーケット島北端とサラシン橋で結ばれています。

サラシンを渡るにはプーケット国際空港から車で約15分ほどです。

公共の交通機関としては、プーケットタウンの長距離バスターミナルからパンガー行きのバスが運行しています。


★羽田発スーパーディール!格安航空券。バンコクを通らないでプーケットにゴー!★  


2014年03月29日

シーカヌー体験もできる!




私がツアーに参加したときは、マングローブツアーが終了した後、近くの滝で遊んだり、

スワナクハ寺院という洞窟寺院に安置された15メートルの寝釈迦象の見学がありましたが、

2014年から内容が変更になりました。.

滝と寺院見学はなくなり、その代わりに自分たちで漕ぐカヤックタイムが追加されました。

カヤックガイドの指導のもと、自分でカヤック体験。

もともと、パンガー湾ではシーカヌーのツアーが人気アクティビティなので、

このプログラム変更は魅力的だと思います。

ツアー参加で持参するとよいもの。

タオル、日焼け止め、カメラ、虫よけ。Tシャツ(替え用)

ウォータープルーフのバッグを貸してくれますので、貴重品はその中にいれればOK.

天候や潮の干満により時間の変更がされる場合があります。


★羽田発スーパーディール!格安航空券。バンコクを通らないでプーケットにゴー!★  


2014年03月29日

ランチは生け簀から取ったムール貝やカニを満喫!

マングローブ探検も終了し、桟橋に戻って昼食というスケジュールだった。

桟橋に戻る途中、とうとう激しいスコールに見舞われてしまった。

すぐにビニールのカッパが渡され、みんなで強い雨風が過ぎ去るのをじっとボートの上で耐えた。

これ、ほんとすごかった。パンガーの景色は、晴天なら奇岩の岩肌と緑が織りなす立体的な造形が鮮やかで美しい。

が、雨が降りそうなときは、奇岩に雲が低くかかって水墨画の世界のようになる。

まあ、それも悪くない景色だと思う。この季節の天気はくるくる変わる。桟橋に付く頃には雨も止んだ。

雨上がりは緑がより輝いて美しかった。




ちなみにパンガーは年間を通して雨が多いところなのです。




桟橋にあるこの会社専用の小さな休憩所でお昼。カオパット(チャーハン)にトムカーガイ、

そしてここで養殖しているムール貝やワタリガニ、その他イカや魚のシーフード盛りが蒸籠で蒸されて出てきた。




これはイカしてる!ツアーのごはんって美味しくないのも多いから。





蒸したブルークラブの身は甘く美味しかった。どれもがみんな新鮮で、素朴だけれど満足できるランチだった。

食後のコーヒーをいただいている時に、何気に風景を眺めていたら、川面を物体がものすごい勢いで直線的に横切った。

ガイドさんが『キングフィッシャー(カワセミ)だよ』と教えてくれた。


★羽田発スーパーディール!格安航空券。バンコクを通らないでプーケットにゴー!★  


2014年03月29日

手漕ぎボートでマングローブ林探検に出発!




昔のタイの手漕ぎボート・ルアジョーと呼ばれるレトロなボートで

パンガー湾マングローブ林を探検するツアーに参加。

奇岩と数多くの鍾乳洞に代表されるパンガー湾特有の雄大な風景と、

豊かな自然を作り出しているマングローブ林の静寂の世界。

大自然に包まれる気分を満喫できるのがこのツアーの魅力だ。

プーケットから車で約1時間半。ツアーの出発点はサラシン橋を渡って本土に属するパンガー県に入り、

クラビに向かう幹線からちょっと入ったバントゥイ川にあるツアー専用の素朴な桟橋。





目的地はカオデーン(赤い山)と呼ばれる場所で、そこまではエンジン付きのロングテイルボートで行く。

ここから手漕ぎボートで出発すると目的地まで4時間以上かかるそうなので、ココは動力を使うんだって。

広々とした川をパンガー特有の奇岩を見ながらカオデーンまで約25分。

朝の空気が清々しい~!!ちなみに雨季に行ったので曇天。


川の上にこれまた小さな船着き場が見えてきた。

ここでルアージョーと呼ばれる手漕ぎボートに乗り換え。

最近、トイレ近くて困るのだが、ちゃんと清潔なトイレが完備されていました。ヨカッタ!

1艇に2人乗って、さあ出発で~す!




この日は私たちと欧米人カップル2組。マングローブ林を4艇の船がゆっくりと滑りだした。

静か。ボートを漕ぐ音、小鳥のさえずり。それ意外にはなんの音もしない。

本日は大潮のため、潮がかなり引いていました。




ヒルギの根がまるでタコの足のように地中に伸びて、それがむき出しになっていた。

小さなケイブが見えてきた。手を岩にふれないようにと言われて、

船は静かにケイブの中に。

 


小さなケイブの向こうには清々しいラグーンが広がっていた。

ラグーンって、空気も透明な感じ。ほんとうに清々しく美しい。

まるで映画のワンシーンで、探検隊担った気分。気持ち盛り上がる!

 



★羽田発スーパーディール!格安航空券。★
  


2014年03月29日

パンガー湾はマングローブ林が広がる海。

パンガー湾はプーケット島の北、サラシン橋で結ばれた本土のパンガー県に属しています。

プーケット島とタイ南部のマレー半島に囲まれたアンダマン海域400 km²の湾で、

1981年に湾周辺域はパンガー湾国立公園に指定されました。

湾にはタイ国内で最大の面積を誇る豊かなマングローブ林が広がっていて、

マングローブ林には様々な生き物が生息しています。


最近のエコツーリズムの人気で、自然豊かなパンガー湾はますます脚光を浴びています。






より大きな地図で パンガー・カオデーン を表示


★羽田発スーパーディール!格安航空券。バンコクを通らないでプーケットにゴー!★  


Posted by koharucat at 19:58Comments(0)地図